MTF-Heiken-Ashiは 平均足 をマルチタイムフレーム表示する指標です。    上図では 1時間足のチャートに日足の平均足を表示しています。   太いラインが平均足の実体部分になります。  上昇トレンドでは上部が終値、下部が始値  下降トレンドでは上部が始値、下部が終値...
 Read More 
MTF-Stochastics(2本線描画)
MTF-Stochasticsは ストキャスティクス をマルチタイムフレーム表示した指標です。上位足のストキャスティクスを下位足のチャートに表示することが可能になります。     上の図では 5分足のチャートに 1時間足のストキャスティクスを表示しています。    パラメータの設...
 Read More 
ROC2_VG
 ROC2_VGはROCの計算方式を選択する事が出来る指標です。    ROCは元々、複数の計算方式があります。ROC2_VGはその中から適当なものを選択し、図の様に異なる期間のROCを 2本表示させる事が出来ます。    ・ROC2_VGのパラメータ設定          RO...
 Read More 
ROC_Smoothed
ROC_SmoothedはROCを滑らかに描画した指標です。     ・ROC_Smoothedのパラメータ設定   R_Period  ROCの期間を設定します。    MA_Period  ROCの平均値の期間を設定します。    MA_Type  使用する移動平均線の種類で...
 Read More 
Stoch-Histogram
Stoch-Histogramは ストキャスティクス をヒストグラムで描画する指標です。    ストキャスティクスがヒストグラムで描画され、正負の値別に色分けされます。それ以外の部分は通常のストキャスティクスと変わりなく、パラメータも同じです。   Stoch-Histogram...
 Read More 
ボラティリティを4色で表示するインジケータについて
ボラティリティを知るのにはADXやボリンジャーバンドでも事足りるのですが、もう少し精度を上げた物を作れないものかと思い、試行錯誤して下図のようなものを作成してみました。    ボラティリティをサーモグラフィーのように4色で表示するインジケータで、水色の部分が最も低く赤い部分が最も...
 Read More 
StepMA_Stoch_NK
StepMA_Stoch_NKは価格の変動に応じて基準値が変化する ストキャスティクス を描画する指標です。    上図の紫のラインを基準線、黄色の破線をストキャスティクスと見ると解り易いです。全体の数値の範囲は 0~1となります。   基準線はストキャスティクスの50%ラインに...
 Read More 
Stochastic Bollinger Bands
Stochastic Bollinger Bandsは ストキャスティクス にボリンジャーバンドを適用した指標です。    この指標はシンプルな仕様になっており、1本のストキャスティクスにボリンジャーバンドが描画されるのみです。   ・Stochastic Bollinger B...
 Read More 
MACD-LSMA
MACD-LSMAは LSMA を用いて作成した MACD と OsMA を表示する指標です。    MACD-LSMAのパラメータは通常の MACD と変わりありません。 OsMA は正負の値別に色分けされています。    MACD-LSMA.mq4   トレンド一覧     ...
 Read More 
Accelerator_4c_mtf
Accelerator_4c_mtfはAccelerator_Oscillatorを4色表示するマルチタイムフレームの指標です。     上の図では4時間足のチャートに日足のAccelerator_4c_mtfを表示させています。上昇・下降トレンドと正負の値別に色分けされます。 ...
 Read More 
Accelerator_LSMA
Accelerator_LSMAはLSMAを用いて作成されたACを描画する指標です。    ACと同様、パラメータの設定はありません。    Accelerator_LSMA.mq4   トレンド一覧      オシレータ一覧      その他一覧  
 Read More 
CCI_histogram
CCI_histogramは CCI をヒストグラム表示した指標です。     CCIが3色に色分けされている以外は通常のCCIと変わりありません。灰色の部分はCCIの値の正負が切り替わった部分を意味しており、灰色で表示する本数を設定することが出来ます。    ・CCI_hist...
 Read More 
Brooky_Rsi_Ichimoku
Brooky_Rsi_Ichimokuは RSI に一目均衡表を適用し、描画した指標です。      ・ Brooky_Rsi_Ichimoku のパラメータ設定     Tenkan/Kijun/Senkou   一目均衡表の各パラメータの期間を設定します。     Rsip ...
 Read More 
W_Ichimoku_Kumo
W_Ichimoku_Kumoは一目均衡表の雲を2つ表示させることが出来る指標です。    上の図では異なる設定期間から得られた2つの雲が描画されています。   ・パラメータの設定   tenkan_k/kijun_k/senkou_k  1つめの一目均衡表の各パラメータ(転換線...
 Read More 
Filter_AO
Filter_AOはAwesome_Oscillatorの補助指標です。    上の図の上段のインジケーターがFilter_AO、下段がAwesome_Oscillatorです。     上の図は上段がFilter_AO、下段がMACDです。   MACDのパラメータをFilte...
 Read More 
Bands_LSMA
Bands_LSMAはLSMAを用いたボリンジャーバンドです。    ・Bands_LSMA のパラメータ    Bands_Period  ボリンジャーバンドの期間を設定します。初期設定では20日に設定してあります。    Bollinger_Shift  ボリンジャーバンドを...
 Read More 
Heiken-Ashi-Zone-Trade
Heiken-Ashi-Zone-Tradeは 平均足 をBW-Zone化させた指標です。    Heiken-Ashi-Zone-Tradeは通常の平均足を赤・青・灰色の3色で色分けしています。色分けの方法はACとAOをベースにしたBW-Zoneと平均足を用いて下記の様に行って...
 Read More 
OsMAとADXでバックテストをしてみる
今回はOsMAとADXを組み合わせてバックテストを行ってみようと思います。   OsMAはシグナルとして、ADXはフィルターとして用います。基本的にはADXが25以上の時にOsMAが直前の山の頂点をブレイクしたら売買するというシンプルな戦略です。    今回のバックテストもポンド...
 Read More 
Awesome Oscillator-4colors
Awesome Oscillator-4colorsはAOのバーを4色に分けた指標です。また、パラメータを変更する事が可能になっています。   上の図の様にプラス圏での上昇と下降、マイナス圏での上昇と下降別にグラフを色分けしています。  Awesome Oscillatorは基本...
 Read More 
Heiken Ashi Ma T3
Heiken Ashi Ma T3はT3移動平均線を用いて 平均足 を描画できる指標です。    Heiken Ashi Ma T3は通常の平均足とT3を用いた平均足を切り替えて表示することが出来ます。    ・パラメータの設定   Ma_Period  移動平均線の期間を設定し...
 Read More 
ADXm
ADXmは ADX をベースに作成された指標です。    2色に色分けされたラインがADXを改良したADX、灰色のラインがDIです。   DIは+DIから-DIを引いたもので、 0ラインが境界線になります。0以上で値が大きい程、相場は強気の状態にあると言えます。0以下で値が小さい...
 Read More 
T3-CCI
T3-CCIはT3移動平均線をベースにした CCI を描画する指標です。    画像の上部に表示されている赤いラインの指標がT3-CCIで、緑のラインの指標が通常のCCIです。T3-CCIは各水準に到達する速度が若干遅くなるものの、ノイズが軽減されて滑らかな曲線になっています。 ...
 Read More 
HMA-color
HMA-colorはハル移動平均線をトレンド別に色分けした指標です。    上昇トレンドは緑色、下降トレンドは赤色で表示されます。   ・パラメータの設定     HMA_Period   HMAの期間を設定します。初期設定では14日に設定されています。       Bars_T...
 Read More 
Heiken Ashi Smoothed
Heiken Ashi Smoothedは、 平均足 を滑らかに表示できるインジケーターです。    チャートには平滑化させた平均足を表示させています。通常の平均足よりもノイズが軽減され、緩やかなトレンドの変化をします。 Heiken Ashi Smoothedのパラメータ設定 ...
 Read More 
SlopeDirection
SlopeDirectionは各時間足における相場の強弱を示してくれる指標です。    画面の左下隅に表示されているのがSlopeDirectionです。1分足~月足の、相場の強弱が表示されています。   相場の勢いが強い(上昇気配)にある時は緑、相場の勢いが弱い(下降気配)にあ...
 Read More 
登録:
コメント (Atom)