/* */

一目均衡表


一目均衡表は異なる期間・価格・設定を元に計算した5本の線で構成された複合的なテクニカル指標です。扱いが難しいものの、トレンドの転換や相場の強弱、支持線や抵抗線の判断・分析等が出来る為、根強い人気のある指標でもあります。


5本の線の各名称と計算式は以下のようになります。

転換線 = ( 9日間の最高値 + 最安値 ) / 2
基準線 = ( 26日間の最高値 + 最安値 ) / 2

先行スパン1 = (転換値+基準値) / 2  (直近を含む26日先の足に記入)
先行スパン2 = (直近52日間の最高値+最安値) / 2  (直近を含む26日先に記入)

遅行スパン = 当日の終値を直近を含む26日前の足に記入

抵抗帯(雲)・・・先行スパン1,2に挟まれた領域。


一目均衡表は上記の線と抵抗帯で構成されています。


転換線と基準線は最高値と最安値の平均値で、トレンドの方向や転換を判断する目的で利用するのが一般的です。

先行スパン1は転換線と基準線の平均値、先行スパン2は52日間の最高値・最安値の平均値で作られた線で、それぞれ26日分だけ先へスライドさせています。この2本の線が支持線・抵抗線の役割を果たします。

遅行スパンは現在と26日前の終値を比較するラインです。26日モメンタムと同じ目的で利用されます。




転換線、基準線の持つ意味合いは移動平均線と変わりません。転換線が基準線より上で推移していれば上昇トレンド、下で推移していれば下降トレンドと判断します。




2本の先行スパン(支持線・抵抗線)で形成される領域を雲(抵抗帯)と呼びます。

価格が雲の上にある場合は上昇トレンドや強気の相場であると判断でき、雲は支持帯として働きます。

価格が雲の下にある場合は下落トレンドや弱気の相場であり、雲は抵抗帯として働きます。

また、一般的には雲の厚みがある部分の抵抗は強く、価格が跳ね返り易いとされ、逆に雲の厚みが無い部分は抵抗が弱く、価格が突き抜け易いとされています。

上の図では価格が抵抗帯に押さえつけれてた後、下落しています。





遅行スパンは現在と26日前の価格(終値)の比較です。遅行スパンが26日前の価格より上部にあれば上昇トレンド・強気の相場として捉え、26日前の価格より下部にあれば下落トレンド・弱気の相場と捉えます。

よって、遅行スパンが26日前の価格をしたから上に突き抜けた時を上昇トレンドへの転換と見ての買い、上から下に突き抜けた時を下落トレンドへの転換と見ての売りサインとする方法があります。





実際のトレードにおいては遅行スパンを利用する場合は、別途モメンタムを用意して26日設定で用いた方が同一時間上で値を確認できるので見やすいでしょう。










Previous
Next Post »
金融ポータルサイト、Investing.com 日本によって提供されている経済カレンダー